SNSの自殺相談、2万件超 8割超が若者、ほぼ女性(15日)共同
厚生労働省が自殺対策として実施している会員制交流サイト(SNS)の相談事業で、2018年度の相談件数が延べ2万2725件に上ったことが15日、分かった。同省がまとめ、近く閣議決定される19年版自殺対策白書に盛り込まれる。
相談者は、未成年の44%が最多で、20代の41%が続いた。性別では、女性が92%で、男性の8%を大きく上回った。相談を寄せたSNSは、LINE(ライン)が1万9412件と8割を超え、チャット3108件、その他205件が続いた。
1件の相談でも内容が複数にわたるものがあるため、相談内容は計3万5104件に上った。
https://this.kiji.is/512510700040619105?c=39546741839462401
« 岐阜羽島1000万円奪われる(15日)TBS | トップページ | 飼料添加物から禁止薬物、全156頭を競走除外に JRA(15日)日経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 岐阜羽島1000万円奪われる(15日)TBS | トップページ | 飼料添加物から禁止薬物、全156頭を競走除外に JRA(15日)日経 »
コメント