東郷証券幹部ら4人逮捕 損失補填疑いで地検特捜部 (20日)日経
東郷証券(東京・港)が外国為替証拠金(FX)取引で生じた顧客の損失を穴埋めしたとして、東京地検特捜部は20日、同社取締役の林泰宏容疑者(58)と、大阪市の商品先物会社「さくらインベスト」社長の宮井智浩容疑者(48)ら4人を金融商品取引法違反(損失補填)容疑で逮捕した。同社を経由して顧客側に補填された疑いがあり、特捜部は経緯を調べる。
関係者によると、林容疑者は東郷証券の実質経営者とされる。事前の任意聴取に「損失補填を黙認していた」との趣旨の説明をする一方、積極的な関与は否定したという。
逮捕状によると、林容疑者らは2016年7月~19年1月、東郷証券の顧客8人に計6900万円の損失補填をした疑い。
顧客4人には東郷証券が約6200万円を直接補填したが、残る4人にはさくらインベストに口座を開設させたうえで、差金決済取引(CFD)の利益に偽装して約700万円を支払った疑いがあるという。
損失補填を受けた顧客は少なくとも10人以上おり、補填総額は億単位に上る見通し。顧客とのトラブル回避や取引継続のために補填したとみられ、補填原資はシステム会社への架空の外部委託費から捻出されたという。
一部の顧客だけが損失を免れることは市場の公正性や健全性を損なうことから、金商法は顧客に生じた損失を穴埋めすることを原則禁止。違反すれば3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、または併科となる。
続く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46333270Q9A620C1CC0000/
« ゲーム「太鼓の達人」窃盗の疑い 名古屋、高校生3人を書類送検(20日)共同 | トップページ | 昭和大病院医師ら再逮捕 女性に酒飲ませ乱暴容疑(20日)産経 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 10円硬貨で車に傷つけた容疑 逮捕の男性を不起訴処分【岡山】(17日)TBS(2022.05.17)
- インサイダー取引の疑い 都内の会社役員を逮捕 東京地検特捜部(17日)NHK(2022.05.17)
- 覚醒剤密輸疑いで逮捕 暴力団幹部2人を不起訴 東京地検(9日)NHK(2022.05.09)
- 施設長から性的虐待と提訴 知的障害の女性―東京地裁(9日)時事(2022.05.09)
- 19歳と18歳を起訴、実名発表 強盗致死で大阪地検 全国2例目か(28日)朝日(2022.04.28)
« ゲーム「太鼓の達人」窃盗の疑い 名古屋、高校生3人を書類送検(20日)共同 | トップページ | 昭和大病院医師ら再逮捕 女性に酒飲ませ乱暴容疑(20日)産経 »
コメント