カテゴリー

« 2019年6月12日 (水) | トップページ | 2019年6月14日 (金) »

2019年6月13日 (木)

2019年6月13日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
放置できない都内の少年犯罪
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_87 F1014825  東京都内での少年による路上強盗が増えているのに加えて振り込め詐欺での検挙・補導人員数が多い。
 警視庁が発表した平成31年4月現在、都内における刑法犯少年の検挙・補導者数は1098人で前年に比べて202人の減少。中でも街頭犯罪の検挙・補導者数は121人で14人少なかったが、路上強盗事件の検挙・補導者数は8人で前年に比べて6人も増えている。
 今年1月には町田市の路上で会社員の男性(40)が、同市内に住む鉄筋工の16歳の少年らに暴行され現金約1万3000円が奪われる事件が発生したほか、昭島署管内ではコンビニの駐車場で、無職の少年2人が男性から3万2000円を脅し取るなどの強盗事件が発生している。
 都内における街頭犯罪の認知件数は77%が成人だが、23%は少年による犯行だった。
 増減の問題ではないが、万引での検挙・補導少年が多すぎる。4月現在で415人が検挙・補導されている。前年同期に比べて106人少なくなっているが、窃盗犯全体の7割を占めている。中でも全オートバイ盗事犯の9割は少年。自動販売機ねらいが4割もある。由々しき現状である。
 それだけではない。なんと振り込め詐欺事犯では51人が検挙・補導されており、前年より32人減ってはいるが、「東京オリンピックに向けた古いカードを回収する」という名目でキャッシュカードを騙し取っていた少年らが警視庁に逮捕された。その時々の社会情勢を巧みに利用しているなんて、まさに「詐欺犯」のテクニック。将来はその頭脳を社会のため役立ててほしいものである。
 東京感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

Image271_18

 

 


阪の振り込め詐欺コマーシャル


https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno 

【警視庁から】警視庁メールによると2020年東京オリンピックのチケット抽選結果メールで注意。
 抽選は6月20日だが、その前に「当選結果は以下のURLをクリック」の偽メールが流れており、警戒を呼びかけている。

★厚労省職員かたり結婚詐欺 派遣社員の男を逮捕 埼玉(12日)産経
★偽メールで個人情報取得=「ペイペイ」詐欺容疑で男再逮捕ー愛知県警(12日)時事
★「お金貸します」SNSにワナ 個人装い違法金利を要求(10日)日経
★特殊詐欺の新たな手口による被害、白い粉末送りつけ(8日)TBS
★とられたお金はほぼ全財産 家に来た「ちゃんとした人」(7日)朝日
★特殊詐欺事件指示役か 愛知県警、男ら4人逮捕
★全職員に録音機設置呼びかけ=「かけ子」音声公開もー特殊詐欺対策で・大阪府警(4日)時事
★空き部屋あてに宅配便 配達員が伏せてだ特殊被害(2日)日経
★特殊詐欺2400万円被害 山形・酒田の男性(1日)産経
★元オリックス選手を逮捕 警官かたり詐欺など疑い(31日)共同
★「詐欺ではないか」特殊詐欺防いだコンビニ店長とお客さんに感謝状(29日)産経
★三越の職員名乗る不審電話相次ぐ(27日)NHK
★特殊詐欺防止へ水際対策呼びかけ、和歌山県警が協議会(28日)産経
★15人中7人が黙秘、2人が容疑認める タイの邦人振り込め詐欺団 (25日)産経
★タイ特殊詐欺事件、グループ15人全員逮捕(24日)TBS

 

« 2019年6月12日 (水) | トップページ | 2019年6月14日 (金) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ