カテゴリー

« 2019年6月 8日 (土) | トップページ | 2019年6月10日 (月) »

2019年6月 9日 (日)

2019年6月 9日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
首都の数字治安は
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_83 F1014880   東京・足立区で76歳の女性の手提げカバンから現金1万円をスリとったとして68歳の女が警視庁に逮捕された。女(名前は多恵子)は、女性ばかりを狙い、ハンガーにかかった商品の洋服をかざして目隠しにする手口でスリを繰り返していたことから、捜査員からは「幕使いの多恵子」と呼ばれていた。
 「○○の□□」-昭和の時代、警察は良くこんな発表をした。当然、前科者が多く、今回も7回も逮捕されているという。このように様々な手口を発表することで、注意喚起を与えるもので、これが事件報道の目的のひとつだった。例えば「怪盗むささび」は東京・銀座のビルの2、3階から侵入するもの。ビルとビルの間を利用してよじ登るため、高いからと言っても戸締まりをするよう警告している。「仮睡盗」はご存じか?
 警察庁によると「スリ」の4月現在の全国の認知件数ランキングは東京が501件と最悪。2番目の大阪の193件を遙かに上回っている。
 警視庁が発表した令和元年5月現在の都内のスリ犯の認知件数は673件。最も多いのは渋谷区の110件。若者などが集うのでうなずけるが次ぎに多いのは新宿ではなく港区で87件。なんと官庁街とも言われる千代田区の64件と続くのだ。
 首都東京と言えば米・トランプ大統領来日の際のパーフェクト警備もあり、治安は安定しているように見える。その東京の治安情勢-主な罪種別に発生の状況をランキングで見ると次のようになる。(数字は認知件数)
【刑法犯】①新宿区2349件②渋谷区2063件③世田谷区2038件
【凶悪犯】①新宿区38件②渋谷区22件③江戸川区15件
【強盗】①新宿区20件②台東区7件③港区6件
【暴行】①新宿区159件②港区114区③渋谷区109件
【侵入盗】①練馬区114件②新宿区90件③世田谷区89件
【自転車盗】①大田区818件②世田谷区751件③練馬区700件
【詐欺】①世田谷区123件②大田区118件③練馬区114件
 多摩地区は刑法犯総数が最も多かったのは八王子市で1358件。凶悪犯、暴行、自転車盗、詐欺など多くの罪種が最多。その他、西多摩郡檜原村や利島、神津島、御蔵島、青ヶ島が事件発生0件だった。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

Image271_14


 

大阪の振り込め詐欺コマーシャル


https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno 

★特殊詐欺の新たな手口による被害、白い粉末送りつけ(8日)TBS
★とられたお金はほぼ全財産 家に来た「ちゃんとした人」(7日)朝日
★特殊詐欺事件指示役か 愛知県警、男ら4人逮捕
★全職員に録音機設置呼びかけ=「かけ子」音声公開もー特殊詐欺対策で・大阪府警(4日)時事
★空き部屋あてに宅配便 配達員が伏せてだ特殊被害(2日)日経
★特殊詐欺2400万円被害 山形・酒田の男性(1日)産経
★元オリックス選手を逮捕 警官かたり詐欺など疑い(31日)共同
★「詐欺ではないか」特殊詐欺防いだコンビニ店長とお客さんに感謝状(29日)産経
★三越の職員名乗る不審電話相次ぐ(27日)NHK
★特殊詐欺防止へ水際対策呼びかけ、和歌山県警が協議会(28日)産経
★15人中7人が黙秘、2人が容疑認める タイの邦人振り込め詐欺団 (25日)産経
★タイ特殊詐欺事件、グループ15人全員逮捕(24日)TBS
★15人逮捕のため捜査員 タイ着(23日)TBS
★詐欺Gの「番頭」の男を詐欺容疑で逮捕(22日)TBS]

« 2019年6月 8日 (土) | トップページ | 2019年6月10日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ