»住吉会会長らの「使用者責任」否定、特殊詐欺の損害賠償訴訟(25日)TBS
特殊詐欺の被害者が指定暴力団「住吉会」の会長らに損害賠償を求めていた裁判で、東京地裁は詐欺グループの組員に1100万円の賠償を命じる一方で、会長ら幹部の「使用者責任」を否定しました。 この裁判は、関東地方に住む特殊詐欺の被害者が指定暴力団「住吉会」の会長らに、あわせて1950万円の損害賠償を求めたものです。24日の判決で東京地裁は、詐欺グループの組員に1100万円の賠償を命じる一方で、会長ら幹部については「住吉会などの威力を利用して行われたとは認められない」などとして、「使用者責任」を否定しました。
同様の裁判では水戸地裁が23日、「使用者責任」を認め、住吉会会長らにおよそ600万円の賠償を命じる判決を言い渡していました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3682299.html
« 滋賀の名神高速で多重事故 2人重体、30人けが(24日)産経 | トップページ | »無免許でバイク運転し女児はねた疑い、男子高校生逮捕(25日)TBS »
「裁判」カテゴリの記事
- 過失運転傷害の弁護士判決 交差点事故で無罪主張(1日)産経(2021.03.01)
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決 痴漢疑われ逃走、東京地裁(26日)共同(2021.02.26)
- 組トップに4億円の賠償命令 特殊詐欺で使用者責任認める(26日)共同(2021.02.26)
- 元警視庁SP、傷害で無罪判決(26日)日経(2021.02.26)
- 「iPhone発火で2人死亡」アップル日本法人を提訴(25日)朝日(2021.02.25)
« 滋賀の名神高速で多重事故 2人重体、30人けが(24日)産経 | トップページ | »無免許でバイク運転し女児はねた疑い、男子高校生逮捕(25日)TBS »
コメント