»「アポ電」への注意呼びかけ、埼玉県警がイベント(12日)TBS
親族などを装って資産状況をたずねる「アポ電」が相次いでいることから、埼玉県警がイベントを開き、注意を呼びかけました。
埼玉県川越市のショッピングモールで開かれたイベントには埼玉県警の警察官や地元の高校生らが参加し、チラシのほか、「母の日」が近いことからカーネーション型のスポンジを配布するなどして「アポ電」への注意を呼びかけました。また、会場には「アポ電」を再現した音声を聞くことができるコーナーも設けられ、多くの来場者が体験していました。
東京都内では、親族になりすました男から「アポ電」を受けたあと強盗に入られる事件も起きていることから、警察は「在宅中でも留守番電話に設定し、知らない番号や非通知の電話には出ないようにするなどして対策をしてほしい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3671172.html
« »振り込め詐欺撲滅など訴え、警視庁がイベント(12日)TBS | トップページ | »「春の全国交通安全運動」スタート(12日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« »振り込め詐欺撲滅など訴え、警視庁がイベント(12日)TBS | トップページ | »「春の全国交通安全運動」スタート(12日)TBS »
コメント