復興補助金詐取罪で懲役7年 福島地裁、被害額11億円(11日)産経
東京電力福島第1原発事故からの復興を目的とした補助金や助成金計約11億円を福島県などからだまし取ったとして、詐欺罪に問われたプリンター製造販売会社の元代表取締役、古谷庄悟被告(53)=東京都大田区=に、福島地裁は10日、「震災復興の適正な進行を大きく妨げた」として、懲役7年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 判決理由で柴田雅司裁判長は古谷被告らが計約11億2000万円をだまし取ったと認定、「公金に甚大な被害を与え、正当に交付を受けられたはずの企業への助成も阻害された」と述べた。弁護側は共謀者が中心的役割と主張したが、「だまし取ることについて意思を通じていた」として退けた。https://www.sankei.com/affairs/news/190510/afr1905100036-n1.html
« 痴漢疑われ線路に飛び降り JR赤羽駅、計33本遅れ(11日)産経 | トップページ | 遺族「いじめから命守れぬ」 法改正案“骨抜き”危惧 現場に配慮か「教員の懲戒規定」削除(11日)西日本 »
「裁判」カテゴリの記事
- 「iPhone発火で2人死亡」アップル日本法人を提訴(25日)朝日(2021.02.25)
- 孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁、政教分離3例目(24日)共同(2021.02.24)
- 元法相側、5回目の保釈請求 参院選大型買収―東京地裁(24日)時事(2021.02.24)
- 大阪の小6女児誘拐、36歳男が否認 水戸地裁で初公判(22日)産経(2021.02.22)
- 東京 青梅 強盗致死事件の初公判 被告2人が起訴内容認める(22日)NHK(2021.02.22)
« 痴漢疑われ線路に飛び降り JR赤羽駅、計33本遅れ(11日)産経 | トップページ | 遺族「いじめから命守れぬ」 法改正案“骨抜き”危惧 現場に配慮か「教員の懲戒規定」削除(11日)西日本 »
コメント