ストーカー被害防止へ手口紹介映像で呼びかけ(22日)産経
ストーカーによる被害を防ごうと大阪府警曽根崎署は21日、JR大阪駅(大阪市北区)で被害防止キャンペーンを実施した。社会人スクール「デジタルハリウッド大阪校」(同区)の生徒4人が同署の依頼で制作した映像を公開。通行人らに注意を呼びかけた。 映像は30秒ほどで、つきまといやSNSでのメッセージの連続送信などストーカーの手口を紹介。警察などへの相談を呼びかける内容となっている。
制作には2カ月かかったといい、生徒たちは「どんな映像なら伝わりやすいか色合いなどを工夫した。被害に遭っている人が、映像を見たことで相談しようと思うきっかけになってほしい」と話した。
映像は今後、大阪市内の駅周辺などにある大型ビジョンを中心に流される。同署によると、平成30年に府警が受理したストーカー被害の相談件数は1152件あった。https://www.sankei.com/affairs/news/190522/afr1905220003-n1.html
« 吉川友梨さん不明から16年 現場付近で検問(22日)産経 | トップページ | 米軍機にレーザー光照射、訓練中止させた疑い 男逮捕(22日)朝日 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« 吉川友梨さん不明から16年 現場付近で検問(22日)産経 | トップページ | 米軍機にレーザー光照射、訓練中止させた疑い 男逮捕(22日)朝日 »
コメント