G20、鉄道・ホテル連携でテロ訓練(21日)産経
6月28、29日に大阪市で開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に備え、京阪電鉄とリーガロイヤルホテルは21日、大阪市北区の京阪中之島駅などで、大阪府警天満署や消防と合同で約100人態勢のテロ対策訓練を行い、連携を深めた。
訓練は、渡辺橋-中之島駅間を走行中の車内で薬物が散布されるテロが発生し、犯人が避難した利用者に紛れて中之島駅直結の通路からリーガロイヤルホテル内に逃げた-と想定。防毒マスクをつけた警察官や防護服の消防隊員が電車内の負傷者を運び出した上、ホテルのロビーで従業員らが犯人役を取り囲み、取り押さえる流れを確認した。
京阪電鉄とリーガロイヤルホテルが合同でテロ対策訓練を行うのは初めて。京阪電鉄安全推進部の近藤恵一課長は「サミットに向けて連携の強化が必要。訓練で浮かんだ反省点を改善していきたい」と話した。
https://www.sankei.com/life/news/190521/lif1905210025-n1.html
« 大阪の中1男女殺害で死刑確定 被告が控訴取り下げ(21日)共同 | トップページ | ミスド門司駅前店で不適切動画(21日)西日本 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 大阪の中1男女殺害で死刑確定 被告が控訴取り下げ(21日)共同 | トップページ | ミスド門司駅前店で不適切動画(21日)西日本 »
コメント