カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2019年5月11日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位・レベル)
検挙件数が増加
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_55 F1014785  振り込め詐欺のアジトが外国だったとは驚きだが、アジトの摘発こそ検挙の大きな武器になることから、不動産業界と連携するなどで対処している日本警察。連中は国内での厳しさから外国に活路を求めたのだろうか…。しかし、検挙活動に影響あるかと思いきや、なんと検挙件数が上がっている。
 警察庁によると平成31年3月現在の振り込め詐欺検挙件数は1261件で、前年同期の986件より324件も増えている。
 中でもオレオレ詐欺は783件の検挙で同93件の増。架空請求詐欺は372件で同177件も増えている。融資保証金詐欺は37件で同15件の増だった。
 ところで、認知件数や実質的な被害額が大幅に増加した還付金詐欺。検挙件数は69件と件数こそ少ないが、3月現在の件数は前年の30件より倍増している。
 「検挙に勝る防犯はない」と言われているが、この犯罪だけは検挙もさることながら、抑止だ。特に還付金詐欺の被害者は60歳以上に集中しており、70歳以上の高齢者が被害者全体の28.7%にものぼる。
 犯人がその時々の情勢にあわせて口述(手段)を変えてきており、被害者はそれ以上に賢くならなければならない。その指導内容にポイントが隠されているように思えてならない。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

 詐欺天国ニッポン

大阪の振り込め詐欺コマーシャル


https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno 

「必ず儲かる」借金し契約 マルチ商法、20代相談突出 (11日)朝日
https://www.asahi.com/articles/ASM4K53V5M4KUTNB009.html


★弁護士かたる男らに、72歳女性が2600万円だまし取られる (8日)産経
★去年の特殊詐欺“過去最悪”、警視庁が民間に協力呼びかけ (7日)TBS
★東京で特殊詐欺防止イベント、被害女性が注意呼びかけ (6日)TBS
★キャッシュカード窃取多発=すり替え手口、被害19億円-警察庁が注意呼び掛け (5日)時事
★「NHKのアンドウ」わずか1分半で、不審電話の手口は(2日)朝日
★犬の名前、答えられず…電話の相手は息子ではない 茨城のグループ、詐欺未遂の疑いで男ら4回目逮捕(30)共同
★還付金詐欺、さいたまで相次ぐ 60代の女性2人が被害 215万円だまし取られる 浦和署(29日)共同
★タイ拠点の特殊詐欺、日本人15人 警視庁捜査へ(26日)TBS
★高齢男性から100万円だまし取ったか、特殊詐欺受け子 50歳男逮捕(26日)TBS
★特殊詐欺グループの現金回収役か、男を逮捕(25日)TBS
★特殊詐欺で指名手配、タイで逮捕の男を日本に移送・逮捕(20日)TBS
★拠点移し詐欺電話か 甲府市から千葉県に、警視庁 (18日)西日本
★中国へ詐欺電話か、山梨のアジトを取材 (17日)TBS

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

留置所

無料ブログはココログ