修学旅行先で個人情報紛失 京都の中学教諭(14日)産経
京都府亀岡市教育委員会は13日、市立南桑中学校の修学旅行を引率した男性教諭(55)が3年生92人分の個人情報が入ったクリアケースを紛失したと発表した。生徒の名前、緊急連絡先、アレルギーなどの情報が書き込まれていたが、情報の悪用は確認されていないという。 市教委によると、同校の修学旅行は9~11日まで東京都内を中心に行われたが、10日午後4時半ごろ、東京ドーム前で紛失に気が付いたという。同日午後3時半ごろには確認しており、JRで移動した際に紛失したとみられる。教諭は校長に報告してJRなどに問い合わせたほか、同日、警察に遺失物届を提出。12日には校長と男性教諭が再度東京で探したが、見つからなかった。
市教委は15日に再発防止に向けた臨時校園長会議を開くとしている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190514/afr1905140004-n1.html
« 40歳以上の引きこもりについて考える 京都(14日)産経 | トップページ | スルガ銀などに賠償請求へ 融資受けた女性、東京地裁(14日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 山田内閣広報官が退任 首相長男側から7万円超接待(1日)産経(2021.03.01)
- 下着撮影の男性教頭ら3人を懲戒処分(26日)産経(2021.02.26)
- 総務省幹部ら接待 「東北新社」社長辞任 首相長男は人事部付に(26日)NHK(2021.02.26)
- 後ろポケットからポロリ 横浜市立中教諭シーパラで名簿紛失(26日)共同(2021.02.26)
- 竹中工務店を書類送検 工事で「偽装請負」容疑―大阪府警(26日)時事(2021.02.26)
« 40歳以上の引きこもりについて考える 京都(14日)産経 | トップページ | スルガ銀などに賠償請求へ 融資受けた女性、東京地裁(14日)産経 »
コメント