非公開写真が一時閲覧可能 リコーの360度カメラ、サイト不具合(1日)産経
リコーは31日、撮影者を取り囲む360度を撮影できるカメラ「シータ」の画像を保存する同社のサイトに不具合があり、撮影者が非公開設定にしていた写真約120万枚が一時、外部から閲覧可能になっていたと明らかにした。 海外の情報セキュリティー研究者が5月中旬に気付いてリコーに連絡し、リコーはすぐに不具合を修正した。氏名や写真説明が見られるものもあり、研究者はブログで「重大なプライバシー侵害」と指摘した。
サイトは世界各国の利用者の写真を保存していたが内訳は公表していない。リコーの担当者は「実際に画像が第三者に抜き取られた形跡はない」としている。
リコーによると、シータで撮影した写真は、同社が管理するサーバーにいったんアップロードする仕組み。4月1日以降、特殊な文字列を打ち込むことによって、自分だけが見られるようにしていた非公開設定の画像も外部から閲覧できるようになっていたという。
https://www.sankei.com/affairs/news/190601/afr1906010002-n1.html
« 日本版「司法取引」導入1年 慎重運用続く (1日)日経 | トップページ | 特殊詐欺2400万円被害 山形・酒田の男性(1日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 下着撮影の男性教頭ら3人を懲戒処分(26日)産経(2021.02.26)
- 総務省幹部ら接待 「東北新社」社長辞任 首相長男は人事部付に(26日)NHK(2021.02.26)
- 後ろポケットからポロリ 横浜市立中教諭シーパラで名簿紛失(26日)共同(2021.02.26)
- 竹中工務店を書類送検 工事で「偽装請負」容疑―大阪府警(26日)時事(2021.02.26)
- 接待問題 山田内閣広報官 衆院予算委で陳謝「働きかけはない」(25日)NHK(2021.02.25)
« 日本版「司法取引」導入1年 慎重運用続く (1日)日経 | トップページ | 特殊詐欺2400万円被害 山形・酒田の男性(1日)産経 »
コメント