»G20サミットを警備、警視庁の応援部隊が出発(31日)TBS
6月に大阪市で行われるG20サミットの警備のため、100人を超える警視庁第一機動隊の応援部隊が、東京・千代田区の隊本部から出発しました。 「我々が検問や交通規制をやったりすると、市民生活を阻害されていると感じている人がいるかもしれない。だけども我々の任務は外国要人や大阪府民をテロやゲリラから守ること。誠実に趣旨を説明して理解と協力してもらえるように努めてもらいたい」(警視庁 第一機動隊 小山内勇 隊長)
31日、大阪へ向けて出発したのは、第一機動隊の車両およそ40台と、100人を超える隊員です。世界各国の首脳が集まるG20サミットは6月28日から29日の2日間、大阪市で行われ、機動隊員らは1か月間、住之江区にある会場の警戒や、市内の交通規制や車両検問などにあたります。
今後、大阪には全国から多くの警察官が応援で派遣され、大規模な警備が実施されることになります。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3688094.html
« »中国当局の船、50日連続で尖閣周辺の接続水域内で航行(31日)TBS | トップページ | 小嶺麗奈容疑者の勾留延長却下 大麻所持疑い、東京地裁(31日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« »中国当局の船、50日連続で尖閣周辺の接続水域内で航行(31日)TBS | トップページ | 小嶺麗奈容疑者の勾留延長却下 大麻所持疑い、東京地裁(31日)共同 »
コメント