北海道で小島消失の可能性 領海縮小の恐れも(24日)産経
第1管区海上保安本部(小樽)は24日、北海道北部・猿払村の沖約500メートルにあるとされる「エサンベ鼻北小島」が波や流氷による浸食で消失した可能性があるとして、来月20~24日に実地調査すると明らかにした。7月にも結果を公表する。 1管によると、周辺の水深が浅く巡視船艇が使えないため、民間の作業船を使い水中音波探知機(ソナー)などで測量する。消失が確認されれば領海が狭まる恐れもある。
国連海洋法条約では、島は高潮時でも水面上にあるものと規定されている。1987年の測量では、島の高さは平均海面から1.4メートルだったが、地元住民から昨年10月、「島が海面から見えなくなっている」との情報が寄せられた。
政府は2014年、領海の範囲を明確にしようと、名称のない158の無人島に名前を付けた。エサンベ鼻北小島はその一つ。
1管の新田慎二本部長は24日の定例記者会見で「状況を確認することが大事だ。しっかり調査するに尽きる」と述べた。
https://www.sankei.com/life/news/190424/lif1904240040-n1.html
« 各地の襲撃事件受け変わる交番(24日)NHK | トップページ | 有力情報に謝礼金 埼玉の小4ひき逃げ事件(24日)産経 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
« 各地の襲撃事件受け変わる交番(24日)NHK | トップページ | 有力情報に謝礼金 埼玉の小4ひき逃げ事件(24日)産経 »
コメント