個人情報流出268万件 18年のサイバー被害(24日)共同
サイバー攻撃の被害を2018年に公表した国内の企業などから流出、または流出した恐れがある個人情報が少なくとも268万件に上ることが24日、共同通信の取材で分かった。国内104組織と、日本のホテルの予約サイト業務を受託しているフランス企業1社が被害を発表した。ホテルや大学の被害が目立った。
今回の集計とは別に、米フェイスブックが18年10月、2900万人分の情報流出を発表。この中にも日本人の情報が含まれるとみられるが、同社は国別情報を公表しなかった。国際的なサービスの被害も増えており、国境を越えた個人情報保護が求められそうだ。
https://this.kiji.is/493587510929196129?c=39546741839462401
« “盗みの瞬間”の映像公開 犯行わずか1分半 連休前に防犯を(24日)NHK | トップページ | 追突後に車炎上、1人死亡 群馬の北関東道(24日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« “盗みの瞬間”の映像公開 犯行わずか1分半 連休前に防犯を(24日)NHK | トップページ | 追突後に車炎上、1人死亡 群馬の北関東道(24日)産経 »
コメント