»女性が3800万円詐取被害、“復興センター職員”名乗る電話(11日)TBS
東京・杉並区の80代の女性が『災害復興センター』の職員を名乗って電話をかけてきた男らに、現金3800万円をだまし取られました。
警視庁によりますと、今年1月から3月にかけて『災害復興センター』の職員やNPO法人の会長を名乗る男から、杉並区に住む80代の女性に「以前寄付をした際に、あなたの個人情報が漏れ、犯罪に使われている」、「逮捕されないためには現金が必要」などとウソの電話がありました。だまされた女性は男らに宅配便でアパートの一室に現金を送るよう指示され、2度にわたって、あわせて3800万円を送金したということです。
現金を送った後、男らと連絡がつかないことを不審に思った女性が友人に相談して発覚したということで、警視庁は詐欺事件として捜査しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3644945.html
« 東京福祉大「留学生で金もうけ」 元教授らが記者会見で主張(10日)共同 | トップページ | 女子高校生死亡 いじめ第三者委設置へ 群馬県教委(11日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 持続化給付金など詐欺容疑で逮捕の弁護士 先月には懲戒処分(24日)NHK(2022.06.24)
- 契約者から1億円超詐取か ソニー生命元社員、不正手続きで(24日)時事(2022.06.24)
- 高校受験希望する子の母から260万円だまし取る 自称塾講師を詐欺容疑で逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK(2022.06.23)
« 東京福祉大「留学生で金もうけ」 元教授らが記者会見で主張(10日)共同 | トップページ | 女子高校生死亡 いじめ第三者委設置へ 群馬県教委(11日)NHK »
コメント