「偽造防止のためデザイン変更」と菅長官 二千円札は「偽造防止の必要性低い」(9日)産経
菅義偉官房長官は9日午前の記者会見で、一万円、五千円、千円の紙幣(日本銀行券)を全面的に刷新することについて「これまでも偽造防止の観点から、おおむね20年ごとにデザイン変更を行ってきた。今回もそうした観点から変更することにした」と述べた。
二千円の紙幣を刷新しないことについては「流通枚数が少なく、偽造防止の必要性が低い」と説明した。
« 選挙ヘイト、警察庁も通知 「虚偽宣伝は刑事事件に」(9日)西日本 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- パソコン納品書偽造の疑い、市議を告発 政活費問題で尼崎市議会(5日)産経(2022.08.05)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 偽レクサス部品所持疑い ネットオークション出品か 男逮捕 愛知県警(20日)産経(2022.07.20)
- シバイヌ輸出で偽の証明書提出 容疑でブリーダー逮捕―大阪府警(8日)時事(2022.06.08)
« 選挙ヘイト、警察庁も通知 「虚偽宣伝は刑事事件に」(9日)西日本 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント