視界から消えた隣の男性、気づくと流血 池袋事故の瞬間(19日)朝日
東京・池袋で19日昼、車が多数の歩行者らをはねた事故。衝突の瞬間を、目撃者たちが語った。
午前0時半ごろ。静岡県浜松市の男性会社員(50)は、横断歩道の信号待ちをしていた。都内に住む息子に会うため、近くに来ていた。
青信号になり、隣にいた60代くらいの男性が先に2、3歩くらい歩き出したときだった。右からものすごいスピードで車が突っ込んできた。隣にいた男性は一瞬視界から消え、気づくとうつぶせで倒れていた。車の部品や男性のくつが飛んだのが見えた。「バーン」。直後、大きな音がした。少し先の交差点で、ごみ収集車が倒れていた。
隣にいた男性は頭から血を流し、肩で息をしていた。「大丈夫ですか」と呼びかけたが、応答はなかった。
交差点では、3、4人が倒れていた。高齢者に見えた。居合わせた医療関係者とみられる女性が、応急処置に当たっていたという。
男性は取材に対し、こう話した。「携帯電話をさわっていて、たまたま歩き出すのが遅れた。もし普通に歩き出していれば私はいまここにいないかもしれない」
埼玉県川越市の男性(71)は…
残り:299文字/全文:748文字
https://www.asahi.com/articles/ASM4M4VLXM4MUTIL025.html
« 10人はねられ女児ら2人死亡 87歳が運転 池袋事故(19日)朝日 | トップページ | 拳銃所持疑いで逮捕の映画監督・豊田利晃容疑者 将棋のプロ棋士奨励会退会の異色経歴(19日)産経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 「二度と起きてはならない」 児童5人死傷事故1年―千葉(28日)時事(2022.06.28)
- ママチャリに傘固定なぜ浸透? 府警「本当はアカンけど」 とことん調査隊(28日)日経(2022.06.28)
- 首都高の渋滞緩和、料金改定で 深夜や迂回の割引に効果(27日)共同(2022.06.27)
- アルコール検知器不足、10月の検査義務化に暗雲 児童5人死傷1年(27日)朝日(2022.06.27)
- 妻と1歳の子を車に残しパトカーから逃走の男を逮捕(27日)TBS(2022.06.27)
« 10人はねられ女児ら2人死亡 87歳が運転 池袋事故(19日)朝日 | トップページ | 拳銃所持疑いで逮捕の映画監督・豊田利晃容疑者 将棋のプロ棋士奨励会退会の異色経歴(19日)産経 »
コメント