「元号変わる」で詐欺被害、埼玉 100万円、85歳女性(1日)西日本
埼玉県警越谷署は1日、同県越谷市の無職女性(85)が市や金融機関の職員をかたる男からの「元号が変わるのでカードを新しくした方がいい」という電話でキャッシュカード3枚をだまし取られ、現金100万円を引き出される被害に遭ったと明らかにした。詐欺事件として調べている。 署によると1日午後、女性宅に「保険料の払い戻しがある」「キャッシュカードを新しいものにしましょう」などと電話があり、女性は自宅に来た金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード3枚を手渡し、暗証番号を教えた。
女性の夫が不審に思い、被害が発覚した。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/499020/
« 更衣室荒らしの疑い 横浜の42歳女を3回目の逮捕(1日)産経 | トップページ | 猫の首にひも、連れ去った疑いで男逮捕 カメラに映像(1)朝日 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 持続化給付金など詐欺容疑で逮捕の弁護士 先月には懲戒処分(24日)NHK(2022.06.24)
- 契約者から1億円超詐取か ソニー生命元社員、不正手続きで(24日)時事(2022.06.24)
- 高校受験希望する子の母から260万円だまし取る 自称塾講師を詐欺容疑で逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK(2022.06.23)
« 更衣室荒らしの疑い 横浜の42歳女を3回目の逮捕(1日)産経 | トップページ | 猫の首にひも、連れ去った疑いで男逮捕 カメラに映像(1)朝日 »
コメント