各警察本部で通信傍受が可能に 警察庁、適正捜査へ指導官新設(25日)共同
2016年に成立した改正通信傍受法が6月1日に施行されるのを前に、警察庁は25日、実施に関する通信傍受規則を改正した。専用機器を用いて各警察本部で電話の傍受ができるようになる。NTTなどの通信事業者の立ち会いは不要。特殊詐欺など組織犯罪捜査への活用が飛躍的に伸びるとみられる。適正捜査を担保するため「傍受指導官」を新設した。
通信傍受法は立法時、乱用やプライバシー侵害への懸念から激しい反対があった。今後は傍受件数の大幅な増加が見込まれるが、担当者は「通信データは暗号化され、傍受指導官も客観的立場でチェックする」としている。
https://this.kiji.is/493972084965229665?c=39546741839462401
« »“アポ電”強盗、窃盗などの容疑で3人再逮捕(25日)TBS | トップページ | »東名阪道で3台絡む事故、4人重軽傷(25日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« »“アポ電”強盗、窃盗などの容疑で3人再逮捕(25日)TBS | トップページ | »東名阪道で3台絡む事故、4人重軽傷(25日)TBS »
コメント