五輪向け警視庁に85人出向 愛知など14道県警から(2日)産経
2020年東京五輪・パラリンピックに向け、警視庁は1日、愛知、兵庫、福岡など14道県警から計85人の特別出向者を受け入れ、採用発令式を開いた。 大阪府警からの追加の受け入れも予定し、最終的には100人規模になる見込み。出向期間は1年半~2年。大会中に人員が必要となる警備部や公安部などに配属される。
大会は長期にわたる上、海外で相次ぐ車両突入テロへの対応や、比較的警備が手薄な駅や繁華街などの「ソフトターゲット」の警戒が必要で、警備人員の確保が課題になっていた。
https://www.sankei.com/affairs/news/190401/afr1904010015-n1.html
« 中国爆撃機、飛来相次ぐ=沖縄本島・宮古島間 防衛省警戒(2日)時事 | トップページ | 大阪府警「人身安全対策室」新設(2日)NHK »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
- 【新型コロナ】松江警察署で新たに8人感染確認 島根県松江市(3日)TBS(2022.07.03)
« 中国爆撃機、飛来相次ぐ=沖縄本島・宮古島間 防衛省警戒(2日)時事 | トップページ | 大阪府警「人身安全対策室」新設(2日)NHK »
コメント