»爆弾テロ防止で協定締結、警視庁と町田市薬剤師会(17日)TBS
市販の薬品などを使った爆弾テロを防ぐため、警視庁と町田市薬剤師会は、連携して対応することを定めた協定の締結式を行いました。 協定を締結したのは町田市薬剤師会と市内を管轄する町田署と南大沢署の2つの警察署などで、市販の薬品を使った爆弾テロの被害防止のため連携して取り組んでいくことを確認しました。
協定書には、爆発物の原料になり得る化学物質の販売や購入についての不審な情報を共有することなどが盛り込まれました。
警視庁は、「ラグビーワールドカップやオリンピック・パラリンピック大会の開催に向けてテロ対策を強化していきたい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3650431.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | »詐欺グループ“受け取り役”の男逮捕、被害者を2時間尾行(17日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | »詐欺グループ“受け取り役”の男逮捕、被害者を2時間尾行(17日)TBS »
コメント