天皇陛下 30日退位(29日)NHK
天皇陛下は、30日で退位され、平成の時代は終わります。
退位を前に、30日午後5時から202年ぶりとなる天皇の退位の儀式に臨まれます。
天皇陛下は、皇室典範の特例法に基づいて30日で退位され、翌5月1日に皇太子さまが即位されます。
これを前に、天皇陛下は30日午前10時から皇居の「宮中三殿」で「退位の礼」を行うことを皇室の祖先や神々に伝える儀式に臨まれます。
天皇陛下の退位に向けて皇室の行事として行われてきた一連の儀式はこれで最後になります。
そして、午後5時から「退位礼正殿の儀」が皇居・宮殿の「松の間」で国事行為として行われます。
天皇の退位の儀式が行われるのは江戸時代後期の光格天皇のとき以来、202年ぶりで、天皇陛下はモーニングを着て皇后さまとともに儀式に臨まれます。
皇太子ご夫妻などの皇族方も出席されるほか、三権の長や閣僚、地方自治体の代表などおよそ300人が参列する予定です。
儀式では、安倍総理大臣が天皇陛下の前に進み出て、おととし6月に成立した特例法により天皇陛下が退位されることや、天皇陛下への感謝の気持ちなどを国民を代表して述べます。
このあと、天皇陛下が国民への最後のおことばを述べられることになっています。
天皇陛下は、儀式のあとも皇后さまとともに、午後7時半ごろまで皇族方や宮内庁の職員などからあいさつを受けられる予定です。
そして日付が変わると同時に皇位を退かれ、皇太子さまが新たな天皇として即位されて、時代は平成から令和へとかわります。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190429/0029059.html
« 潮干狩りシーズン 貝毒に注意を(29日)NHK | トップページ | 道路にロープ、バイク転倒 女性重傷 悪質ないたずらか(29日)産経 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
« 潮干狩りシーズン 貝毒に注意を(29日)NHK | トップページ | 道路にロープ、バイク転倒 女性重傷 悪質ないたずらか(29日)産経 »
コメント