拉致被害者向けラジオ支援検討=菅官房長官(2日)時事
菅義偉官房長官は2日午前の記者会見で、日本人拉致被害者ら向けに日本の情報やメッセージを送っているラジオ放送「しおかぜ」を運営する民間団体「特定失踪者問題調査会」に対し、政府として運営費の支援を検討していることを明らかにした。しおかぜの周波数を増やしたのに伴い、団体側が政府に支援を要請している。菅氏は「今後予算の執行状況を踏まえつつ、可能な限りお応えしたいということで検討中だ。拉致問題の解決に向けて全力で取り組んでいきたい」と語った。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040200418&g=soc
« 改元詐欺にご用心 「新元号でキャッシュカード変わる」高齢者被害(2日)産経 | トップページ | 台湾男性薬物中毒死の疑い 小分け袋、体内で破れたか(2日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 改元詐欺にご用心 「新元号でキャッシュカード変わる」高齢者被害(2日)産経 | トップページ | 台湾男性薬物中毒死の疑い 小分け袋、体内で破れたか(2日)産経 »
コメント