»特殊詐欺被害を減らせ、千葉県警が商店街組合などと警戒活動(13日)TBS
「振り込め詐欺」などの特殊詐欺を減らそうと、千葉県警とともに商店街組合と大学生らが警戒活動を始めました。 「犯人グループとの対決姿勢を強化していただいて、被害を1件でも少なくすることを念頭に、犯人の検挙に努めていただきたい」(千葉県警 延澤加壽雄 生活安全部長)
この取り組みは、「振り込め詐欺」などの特殊詐欺の被害が大型連休前に集中することから、千葉県警が捜査を強化するほか、商店街組合と大学生が共に地域をパトロールするものです。
千葉県警によりますと、県内での今年の特殊詐欺の件数は3月末までに282件、被害額およそ4億7000万円と、「依然、深刻な事態」だということです。今年は、金融関係者を名乗る人物から「改元に伴い、キャッシュカードが使えなくなる」などと電話があり、キャッシュカードを送らせようとする手口も報告されているということです。
千葉県警は、「犯人は録音されることを嫌うため、留守番電話機を設置することが効果的」とコメントしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3646723.html
« »覚醒剤や大麻を販売 1200万円売り上げか、暴力団幹部ら逮捕(13日)TBS | トップページ | 昨年度の自衛隊機の緊急発進 過去2番目の多さ 半数以上は中国(13日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« »覚醒剤や大麻を販売 1200万円売り上げか、暴力団幹部ら逮捕(13日)TBS | トップページ | 昨年度の自衛隊機の緊急発進 過去2番目の多さ 半数以上は中国(13日)NHK »
コメント