テロ死者数、100人下方修正=混乱で二重計上、253人に-スリランカ テロ死者数、100人下方修正=混乱で二重計上、253人に-スリランカ(26日)時事
【コロンボ時事】スリランカ政府は25日、日本人を含む多数が死傷した21日の連続爆弾テロの死者数を359人から253人に大幅に下方修正した。被害の規模が大きく、検視や現場検証などで混乱が生じていることが背景にあるとみられる。
AFP通信によると、保健省当局者は「多くの遺体がばらばらになっており、状態が悪く、二重計上が起きてしまった」と釈明した。
死亡した高橋香さんがテロに遭ったコロンボのシャングリラホテルでも23日、時事通信の取材に対しホテル関係者が「宿泊客のリストと被害者を照合している最中だ」と話していた。爆発現場のレストランには宿泊者以外の客もいたとみられ、被害状況の把握は難航した。
政府の修正発表前、コロンボ近郊ネゴンボにあるテロ現場の一つ、聖セバスチャン教会では25日、時事通信の取材に応じた司祭が「死者は約160人」と述べた。こうした犠牲者数も修正される可能性がある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042600160&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 「刑事司法は崩壊する」検察猛反発 証拠隠滅の恐れ認定しながら保釈(26日)産経 | トップページ | 空き巣が狙う10連休 ベテラン刑事が対策を伝授(26日)朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 「刑事司法は崩壊する」検察猛反発 証拠隠滅の恐れ認定しながら保釈(26日)産経 | トップページ | 空き巣が狙う10連休 ベテラン刑事が対策を伝授(26日)朝日 »
コメント