両陛下、伊勢神宮へ=退位報告、17日三重入り-在位中最後の地方訪問(17日)時事
天皇、皇后両陛下は17日から3日間の日程で三重県を訪問される。在位中最後の地方訪問で、18日に伊勢神宮(同県伊勢市)を訪れ、30日に退位することを報告する「親謁の儀」に臨む。
伊勢神宮での親謁の儀は、約200年ぶりの退位に伴い新設された皇室行事の一つ。神宮訪問に当たり、陛下は歴代天皇が受け継ぐ「三種の神器」のうち、剣と璽(じ)=勾玉(まがたま)=を皇居から持参する。
宮内庁によると、両陛下は17日午後に陸路で伊勢市入り。翌18日に伊勢神宮の外宮、内宮をそれぞれ参拝した後、志摩市に移動する。両陛下の参拝は2014年3月以来で、即位後では5回目。
両陛下は1990年11月にも伊勢神宮を参拝しているが、天皇陛下はその際「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」という天皇専用の装束を着用し、移動には馬車を使用した。今回は、退位関連の儀式をできるだけ簡素に行いたいとの陛下の意向を反映し、服装はモーニング、移動には自動車を使う。
両陛下は帰京後の23日に、昭和天皇の武蔵野陵(東京都八王子市)も参拝。天皇陛下は30日夕、皇居・宮殿で「退位礼正殿の儀」に臨む。昭和以前の孝明、明治、大正の各天皇陵にも、退位後にそれぞれ参拝する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600700&g=soc
« パク・ユチョン氏取り調べ 韓国警察、麻薬使用容疑(17日)産経 | トップページ | 阿蘇山で小規模噴火 16年10月以来 警戒レベル2継続(17日)西日本 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« パク・ユチョン氏取り調べ 韓国警察、麻薬使用容疑(17日)産経 | トップページ | 阿蘇山で小規模噴火 16年10月以来 警戒レベル2継続(17日)西日本 »
コメント