»“シンボル”閉鎖、労働者強制排除(25日)TBS
大阪市西成区のあいりん地区のシンボル、「あいりん総合センター」の閉鎖に反発し、一部の労働者が居座っていましたが、24日、警察と行政が強制排除しました。 24日午後3時すぎ、警察と行政の職員がシャッターを閉め、施設を完全に閉鎖しました。およそ50年前、日雇い労働をあっせんする場として大阪市西成区に建てられたあいりん総合センターは、耐震性の問題などから建て替えの必要がありました。
そのため、施設は先月末で閉鎖される予定でしたが、反発する一部の日雇い労働者らが居座って抗議を続けていました。
大阪市はすでに職業安定所などの施設を仮移転させていて、6年後には新しい建物に建て替えられる予定です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3656857.html
« 猫投げる動画拡散、男性聴取 「視聴者楽しませるため」(24日)朝日 | トップページ | »女子高校生死亡で第三者委会合(25日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 猫投げる動画拡散、男性聴取 「視聴者楽しませるため」(24日)朝日 | トップページ | »女子高校生死亡で第三者委会合(25日)TBS »
コメント