「令和」初日、皇居で警戒続く 警視庁、数千人動員(1日)共同
「令和」初日を迎えた1日、警視庁は天皇陛下の即位関連の儀式が行われる皇居の周辺を中心に、厳重な警備を続けた。動員する機動隊員らは数千人に上り、特別警備本部を設置して対応する。
皇居前広場は前夜から立ち入りが規制されていたが、1日朝に解除。広場や周囲のお堀ではこれまでに、機動隊や警備犬を動員し、爆発物などの不審物がないか一斉捜索するなどして、天皇代替わりに伴う一連の儀式に備えてきた。
陛下は当面、赤坂御用地から皇居に通われる。1日は移動ルートを通行止めにし、沿道に制服の警察官を配置したほか、周辺でも車両検問して警戒。
https://this.kiji.is/496051877654561889?c=39546741839462401
« »平成から令和へ、列島各地の様子は(1日)TBS | トップページ | 上皇ご夫妻に感謝の言葉あふれる、被災地・被爆地・沖縄 (1日)日経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« »平成から令和へ、列島各地の様子は(1日)TBS | トップページ | 上皇ご夫妻に感謝の言葉あふれる、被災地・被爆地・沖縄 (1日)日経 »
コメント