最新鋭ステルス戦闘機、洋上で消息絶つ 三沢基地所属(9日)朝日
9日午後7時半ごろ、航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機F35A(1人乗り)が同基地の東約135キロ付近の太平洋上で消息を絶った。空自によると、40代の男性3等空佐が操縦していたが、レーダーから機影が消え、無線に応答がないという。自衛隊機が捜索にあたっている。
空自によると、当該機は計4機による対戦闘機戦闘訓練のため、午後7時ごろ、三沢基地を離陸していた。
F35は米ロッキード・マーチン社製。敵レーダーに映りにくい高いステルス性を持ち、空自は次世代の主力戦闘機に位置付ける。
空自には昨年1月から同基地への配備が始まり、今年3月に12機を配備した第3航空団第302飛行隊が発足したばかり。安倍内閣は昨年12月、現在取得中の42機に加え、105機を追加購入することを決定。将来的に147機体制とする方針。追加取得の総額は少なくとも約1兆2千億円に上る見通し。(古城博隆)https://www.asahi.com/articles/ASM496R3KM49UTIL07G.html
« 「ビンテージ」のプラモ、盗んだ疑い 会社員2人を逮捕(9日)朝日 | トップページ | »売春あっせん、6億円売り上げか(10日)TBS »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
« 「ビンテージ」のプラモ、盗んだ疑い 会社員2人を逮捕(9日)朝日 | トップページ | »売春あっせん、6億円売り上げか(10日)TBS »
コメント