虐待された子28人新たに保護 児相が関与、延べ200人に(26日)日経
厚生労働省は26日、千葉県野田市で小学4年の女児が虐待され死亡した事件を受けた緊急安全点検で、児童相談所が継続的に関与している子供28人を3月中旬以降、一時保護など親から引き離す措置を取ったと発表した。同様の措置をしたのはこれまでに延べ200人となった。同省は今後、定期的に点検してより厳密に確認する。
厚労省は児相が関与する子供約3万8千人について親子に面談して安全確認を進めており、3月下旬に結果を公表。約170人を親と引き離す措置を取っていた。今回は確認が取れていなかった7920人の調査結果で、28人に保護が必要と判断した。まだ438人の安全を確認できておらず、うち15人は警察に行方不明届を出すなどした。
一方、文部科学省も26日、全国の国公私立の幼稚園や小中高校などを対象に、2週間の欠席が続いた児童生徒の緊急点検の追加結果を発表した。新たに493人が虐待されている可能性があるとし、児相や警察などと情報共有した。
緊急点検は長期欠席した児童生徒18万7462人が対象で、今回は面会できなかった児童生徒のうち「不登校」「受験」などの理由がある1万417人の調査結果を公表した。
493人の内訳は、面会時の様子から虐待の可能性があるとされた子供が172人で、面会できないが明確な理由がなく、虐待の可能性を否定できない子供が321人。3月に面会できた子供らの調査結果を公表しており、虐待の可能性があるのは今回も含め1万3038人となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44268140W9A420C1CR8000/
« ゴーン被告の初公判、年明けか 9月の見通し、地裁が撤回(26日)共同 | トップページ | カウントダウン、極左、ドローン…代替わり警備厳戒(26日)産経 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- コンビニ店内に落ちていたビニール袋に大麻が…逮捕されたのは15歳の少年 札幌市中央区(24日)TBS(2022.05.24)
- 少年法厳罰化に懸念 加害男性の元付添人―神戸連続児童殺傷25年(24日)時事(2022.05.24)
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
« ゴーン被告の初公判、年明けか 9月の見通し、地裁が撤回(26日)共同 | トップページ | カウントダウン、極左、ドローン…代替わり警備厳戒(26日)産経 »
コメント