浜松西警察署が開署 災害拠点も(3日)NHK
浜松市西区を管轄する「浜松西警察署」が新たに開署しました。
最長72時間稼働できる非常用発電機が備えられるなどしており、大規模災害時の拠点としても活用されることになっています。
浜松西警察署は、14年前に県警察本部が策定した整備計画に基づき、県内28番目となる、最後の警察署としておよそ19億円をかけて浜松市西区大人見町に設置され、1日、開署しました。
浜松市内は、これまで5つの警察署によって管轄されていましたが、浜松西署は署員129人の体制で西区全域を管轄します。
西区では、去年1年間で、▼交通事故が921件、▼窃盗や傷害などの犯罪は464件発生していて、あわせた件数は市内7つの区の中で3番目に多く、これまで中心部をもつ中区とともに西区を管轄していた浜松中央警察署の業務負担の軽減などにつながると期待されています。
浜松西署には、◆県内の警察署で初めて射撃場が設けられているほか、◆県内5か所目の女性用の留置施設が設けられています。
建物は鉄筋コンクリート造りの地上4階建てで、最長72時間稼働できる非常用発電機も備わっていて、大規模な災害や停電が発生した場合の拠点としても活用されることになっています。
浜松西警察署の大村雅之署長は「西区には大型商業施設のほか観光スポットもあるので、市民をはじめ、訪れる人たちの安全を守るよう努める」と話しています。https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190402/3030002450.html
« 飲食店窃盗 被害220万円余に(3日)NHK北海道 | トップページ | 首をつった男性遺体、用水路フェンスにひも 通行人が発見 所持品なく身元を捜査/さいたま(3日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
« 飲食店窃盗 被害220万円余に(3日)NHK北海道 | トップページ | 首をつった男性遺体、用水路フェンスにひも 通行人が発見 所持品なく身元を捜査/さいたま(3日)共同 »
コメント