»東日本大震災から8年、被災各地が祈りに包まれる(11日)TBS
東日本大震災の発生から8年です。被災地は、犠牲となった人たちへの祈りに包まれます。
宮城県南三陸町では、10日、町の職員ら43人が犠牲となった防災対策庁舎の献花台に長男を亡くした遺族が訪れ、手を合わせる姿がみられました。
「やはり憂鬱ですね。何年たっても、これは忘れないんじゃないですか」(町職員だった長男を亡くした人)
2011年3月11日に発生した東日本大震災。マグニチュード9.0、最大震度7の地震が起き、岩手・宮城・福島など東北沿岸を巨大な津波が襲いました。警察庁のまとめによりますと、亡くなった人は全国で1万5897人、今も2533人が行方不明となっています。
震災から8年が経ち、自宅を失った人たちが住む、災害公営住宅は98.4%が完成した一方、住宅再建の遅れや福島第一原発事故の影響により、いまもおよそ5万2000人が仮設住宅などでの避難生活を余儀なくされています。
11日は各地で追悼式が行われ、地震発生時刻の午後2時46分に合わせ、鎮魂の祈りが捧げられます。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3619214.html
« »大阪・ミナミで発砲事件、2人重体 撃った男は逃走(11日)TBS | トップページ | »馬のおまわりさん、警視庁騎馬隊の「馬の命名式」(11日)TBS »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 熱中症、都内160人搬送 3日間で400人超―東京消防庁(28日)時事(2022.06.28)
- 熱中症か、畑で倒れていた90代女性死亡(27日)産経(2022.06.27)
- 【避難指示 レベル4】新潟市北区 土砂災害の危険高まる(27日)TBS(2022.06.27)
- 熊本県で震度5弱の地震 津波の心配なし(26日)NHK(2022.06.26)
- 海水浴中に不明の高校生 沖合で見つかるも死亡 神奈川 平塚(26日)NHK(2022.06.26)
« »大阪・ミナミで発砲事件、2人重体 撃った男は逃走(11日)TBS | トップページ | »馬のおまわりさん、警視庁騎馬隊の「馬の命名式」(11日)TBS »
コメント