»神奈川県警、19団体を「振り込め詐欺防止アドバイザー」に(7日)TBS
増加する振り込め詐欺被害を受けて、神奈川県警は19の防犯ボランティア団体を「振り込め詐欺防止アドバイザー」に指定しました。
神奈川県警が「振り込め詐欺防止アドバイザー」に指定したのは、19団体およそ800人の構成員です。アドバイザーが詐欺の手口などを地域住民に注意喚起することで、増加する振り込め詐欺の被害を防止することが期待されています。
昨年、神奈川県内ではおよそ2600件、57億9700万円の振り込め詐欺被害が確認されているということで、警察は「被害防止の機運をさらに高めていきたい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3616662.html
« »在留資格ない中国籍の3人を不法就労させた疑い、2人逮捕(7日)TBS | トップページ | あおり事故「ネットのデマで被害」 書き込んだ8人を提訴 福岡(7日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« »在留資格ない中国籍の3人を不法就労させた疑い、2人逮捕(7日)TBS | トップページ | あおり事故「ネットのデマで被害」 書き込んだ8人を提訴 福岡(7日)NHK »
コメント