»神奈川県警、19団体を「振り込め詐欺防止アドバイザー」に(7日)TBS
増加する振り込め詐欺被害を受けて、神奈川県警は19の防犯ボランティア団体を「振り込め詐欺防止アドバイザー」に指定しました。
神奈川県警が「振り込め詐欺防止アドバイザー」に指定したのは、19団体およそ800人の構成員です。アドバイザーが詐欺の手口などを地域住民に注意喚起することで、増加する振り込め詐欺の被害を防止することが期待されています。
昨年、神奈川県内ではおよそ2600件、57億9700万円の振り込め詐欺被害が確認されているということで、警察は「被害防止の機運をさらに高めていきたい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3616662.html
« »在留資格ない中国籍の3人を不法就労させた疑い、2人逮捕(7日)TBS | トップページ | あおり事故「ネットのデマで被害」 書き込んだ8人を提訴 福岡(7日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« »在留資格ない中国籍の3人を不法就労させた疑い、2人逮捕(7日)TBS | トップページ | あおり事故「ネットのデマで被害」 書き込んだ8人を提訴 福岡(7日)NHK »
コメント