パトカーよけた男性骨折 バイクで転倒、名古屋(31日)産経
30日午後9時55分ごろ、名古屋市瑞穂区瑞穂通4丁目の市道交差点で、信号待ちをしていた愛知県警瑞穂署のパトカーが、交通違反をした乗用車を確認、追跡しようと交差点に進入した際、右から走ってきたバイクと接触しそうになった。バイクは転倒し、運転していた名古屋市南区の男性会社員(43)が右肩の骨を折るなどのけがをした。 瑞穂署によると、パトカーは、乗用車が転回禁止の交差点でUターンしたため、サイレンを鳴らして赤信号の交差点に進入したという。バイクは乗用車の後方を走っていた。
同署の三浦昇副署長は「原因を究明し再発防止に努める」としている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190331/afr1903310006-n1.html
« 長崎刑務所に社会復帰部署 全国初、4月新設 高齢受刑者の再犯防止後押し 常勤40人増 教育体制強化(31日)西日本 | トップページ | 高3自殺、教諭が数十回面会要求…家族心身不調(31日)読売 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 「二度と起きてはならない」 児童5人死傷事故1年―千葉(28日)時事(2022.06.28)
- ママチャリに傘固定なぜ浸透? 府警「本当はアカンけど」 とことん調査隊(28日)日経(2022.06.28)
- 首都高の渋滞緩和、料金改定で 深夜や迂回の割引に効果(27日)共同(2022.06.27)
- アルコール検知器不足、10月の検査義務化に暗雲 児童5人死傷1年(27日)朝日(2022.06.27)
- 妻と1歳の子を車に残しパトカーから逃走の男を逮捕(27日)TBS(2022.06.27)
« 長崎刑務所に社会復帰部署 全国初、4月新設 高齢受刑者の再犯防止後押し 常勤40人増 教育体制強化(31日)西日本 | トップページ | 高3自殺、教諭が数十回面会要求…家族心身不調(31日)読売 »
コメント