一連の退位儀式始まる 皇居で「奉告の儀」 (12日)日経
天皇陛下は12日午前、皇居・宮中三殿で4月30日の退位を告げる「賢所に退位及びその期日奉告の儀」に臨まれた。約200年ぶりとなる退位の儀式の最初の行事。厳かな雰囲気の中、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方、宮内庁や皇宮警察幹部ら約40人が参列した。
陛下は午前10時ごろ、儀服の黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)をまとい、皇祖神を祭る「賢所」内陣で拝礼。自身が退位することと、その期日が4月30日であるとの趣旨の御告文(おつげぶみ)を読み上げられた。歴代天皇や皇族の霊を祭る「皇霊殿」、神々を祭る「神殿」でも同様の所作を繰り返された。
皇后さまはこの間、お住まいの御所で儀式終了まで待機された。午後には御所で、伊勢神宮、神武天皇山陵、昭和天皇はじめ前4代の天皇陵に使者を派遣する「勅使発遣の儀」が行われる。
退位の儀式は、この日を皮切りに、伊勢神宮や神武天皇山陵の参拝などを経て、退位当日の4月30日まで続く。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42335790S9A310C1CR0000/
« 逮捕された阿波銀行員 強盗被害は少女乱暴の報復か(12日)共同 | トップページ | 統一地方選の取締本部設置 大阪府警(12日)産経 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 両陛下、岩手被災者を見舞う オンライン、即位後初交流(4日)共同(2021.03.04)
- 三笠宮妃百合子さまが退院 心房細動で入院、症状回復(4日)共同(2021.03.04)
- 両陛下、震災復興で進講受ける 岩手をオンライン見舞いへ(1日)共同(2021.03.01)
- 春の園遊会、実施せず 乾通り公開も、コロナ禍で―宮内庁(1日)時事(2021.03.01)
- 皇室最高齢の三笠宮妃百合子さま 脈が速くなる症状で入院(1日)NHK(2021.03.01)
« 逮捕された阿波銀行員 強盗被害は少女乱暴の報復か(12日)共同 | トップページ | 統一地方選の取締本部設置 大阪府警(12日)産経 »
コメント