大阪市職員ら逮捕へ 官製談合 業者から金品授受疑い 地検特捜部(6日)産経
大阪市が発注した電気設備工事で市職員が業者側に情報を漏らしたとされる官製談合事件で、大阪地検特捜部が近く、官製談合防止法違反容疑で市建設局の40代の男性職員らを逮捕する方針を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。職員は業者側から金品を受け取っていた疑いがあるといい、特捜部は賄賂の趣旨がなかったかどうか調べを進めるもようだ。
関係者によると、職員はこれまでの特捜部の任意聴取に対し、業者側に情報を漏らしたことを認めているという。
特捜部は今年1月、官製談合防止法違反容疑などで市建設局や市契約管財局、電気工事会社「アエルテクノス」(同市中央区)などの関係先を家宅捜索。押収した関係資料を精査し、入札に関わった業者らの任意聴取を行ってきた。
特捜部は、アエル社が入札情報の受け取り先となっていた疑いを強めており、同社の男性社員も公契約関係競売入札妨害容疑で逮捕する方針という。
関係者によると、市職員2人は平成27、29年に市が発注した工事のうち、公園に街灯を設置する工事などの入札3件について、最低入札価格の算定根拠となる情報をアエル社側に漏洩(ろうえい)した疑いが持たれている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190306/afr1903060026-n1.html
« 同級生ら暴行の動画拡散、少年4人を容疑で逮捕 (6日)読売 | トップページ | 関越道で車全焼 付近に男性遺体(6日)産経 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事(2022.05.25)
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
« 同級生ら暴行の動画拡散、少年4人を容疑で逮捕 (6日)読売 | トップページ | 関越道で車全焼 付近に男性遺体(6日)産経 »
コメント