児童虐待、在宅の144人を保護 政府の緊急安全確認調査(28日)共同
千葉県野田市で小学4年栗原心愛さん(10)が死亡した事件を受けて実施された児童虐待の緊急安全確認で、厚生労働省と文部科学省は28日、児童相談所が在宅指導している3万7806人のうち、144人を一時保護したほか、26人を児童養護施設などに入所させたとする調査結果を公表した。当初の児相判断が一部見直された。面会できず、継続対応が必要な子どもは2626人で、うち35人が所在不明。両省は安全確認を続け、4月に報告するよう自治体に求めている。
全国の小中学校や教育委員会では2月1日から14日にかけて欠席が続いた18万7462人の安否確認を実施した。
https://this.kiji.is/483926727662421089?c=39546741839462401
« MRI事件 元幹部ら米側に身柄引渡し認める 東京高裁(28日)NHK | トップページ | 屋根つたい侵入か 凶器は現場の包丁 杉並女性殺害(28日)産経 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 東大前刺傷、少年を家裁送致 受験生ら殺人未遂―東京地検(28日)時事(2022.05.28)
- コンビニ店内に落ちていたビニール袋に大麻が…逮捕されたのは15歳の少年 札幌市中央区(24日)TBS(2022.05.24)
- 少年法厳罰化に懸念 加害男性の元付添人―神戸連続児童殺傷25年(24日)時事(2022.05.24)
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
« MRI事件 元幹部ら米側に身柄引渡し認める 東京高裁(28日)NHK | トップページ | 屋根つたい侵入か 凶器は現場の包丁 杉並女性殺害(28日)産経 »
コメント