検察が住所開示 国と和解…被害女性に310万円支払い (24日)読売
千葉地検の支部が、器物損壊事件の被害者女性の住所などを被告側に開示したため、被告の男から脅迫めいた手紙が届くようになったとして、女性が国などに約6300万円の損害賠償を求めた訴訟は、さいたま地裁(岡部純子裁判長)で、国との間で和解が成立した。国側が310万円を支払うという内容で、2月14日付。関係者への取材でわかった。
訴状などによると、女性は2009年、千葉県内で器物損壊の被害に遭った。男は別の事件と併せて起訴され、実刑判決を受けた。
国や、ともに提訴された被告の元弁護人側の準備書面によると、検察側が弁護人に証拠開示をした際、女性の住所や電話番号などが消えていなかったという。女性宅などには15年4月以降、脅迫めいた手紙が届き、転居を余儀なくされた。
女性は読売新聞の取材に「この先どうなるのかと思うと本当に怖かった」と話した。千葉地検は「具体的な内容についてコメントは控える」としている。被告の元弁護人との訴訟は継続して行われている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190324-OYT1T50031/
国や、ともに提訴された被告の元弁護人側の準備書面によると、検察側が弁護人に証拠開示をした際、女性の住所や電話番号などが消えていなかったという。女性宅などには15年4月以降、脅迫めいた手紙が届き、転居を余儀なくされた。
女性は読売新聞の取材に「この先どうなるのかと思うと本当に怖かった」と話した。千葉地検は「具体的な内容についてコメントは控える」としている。被告の元弁護人との訴訟は継続して行われている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190324-OYT1T50031/
« 大韓航空労組、厚労省前課長に謝罪と賠償を要求(24日)読売 | トップページ | 陛下へ新元号報告、首相自ら 決定直後に一対一で面会へ(24日)朝日 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 元捜査4課長を不起訴 名古屋地検(25日)時事(2022.05.25)
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
« 大韓航空労組、厚労省前課長に謝罪と賠償を要求(24日)読売 | トップページ | 陛下へ新元号報告、首相自ら 決定直後に一対一で面会へ(24日)朝日 »
コメント