»日大元ラグビー部の学生を詐欺容疑で逮捕「東京五輪で犯罪増加」(22日)TBS
日本大学の学生の男が、詐欺グループの受け子として逮捕されました。
警視庁によりますと、逮捕されたのは日本大学3年で、1年ほど前までラグビー部に所属していた井村優太容疑者(20)です。井村容疑者は先月26日、東京・調布市に住む70代の女性に「東京オリンピックに向けて犯罪が増えるおそれがあるため、被害防止機能のついたカードと交換しましょう」などとうその電話をかけ、キャッシュカード3枚をだまし取った疑いが持たれています。その後、女性の口座からは現金150万円が引き出されていました。
井村容疑者は女性宅を訪れた際、本人確認証を持っていなかったため、女性から署名と拇印を求められ、その指紋から関与が浮上したということですが、取り調べに対し「身に覚えがない」と容疑を否認しています。
警視庁によりますと、逮捕されたのは日本大学3年で、1年ほど前までラグビー部に所属していた井村優太容疑者(20)です。井村容疑者は先月26日、東京・調布市に住む70代の女性に「東京オリンピックに向けて犯罪が増えるおそれがあるため、被害防止機能のついたカードと交換しましょう」などとうその電話をかけ、キャッシュカード3枚をだまし取った疑いが持たれています。その後、女性の口座からは現金150万円が引き出されていました。
井村容疑者は女性宅を訪れた際、本人確認証を持っていなかったため、女性から署名と拇印を求められ、その指紋から関与が浮上したということですが、取り調べに対し「身に覚えがない」と容疑を否認しています。
« »弁護士装い現金だまし取ろうとした疑い、受け取り役の男を逮捕(22日)TBS | トップページ | 3つ子の母への実刑判決 執行猶予求める署名2万5000件超(22日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 欧州医薬品庁にサイバー攻撃(10日)西日本(2020.12.10)
- 狙われるVPN、警察庁も餌食 闇の掲示板サイトに痕跡(7日)朝日(2020.12.07)
- 英製薬大手アストラゼネカにサイバー攻撃 北朝鮮関与の疑い(28日)産経(2020.11.28)
- 警察庁端末に不正アクセス 計46回、1年超気付かず―今月発覚、情報流出なし(28日)時事(2020.11.28)
- 原子力規制委資料、不正閲覧疑い サイバー攻撃で警視庁捜査(27日)共同(2020.11.27)
« »弁護士装い現金だまし取ろうとした疑い、受け取り役の男を逮捕(22日)TBS | トップページ | 3つ子の母への実刑判決 執行猶予求める署名2万5000件超(22日) »
コメント