大阪市職員ら3人を官製談合容疑で逮捕 業者から現金(6日)朝日
大阪市発注の電気工事をめぐる談合事件で、大阪地検特捜部は6日、入札情報を電気工事会社に漏らした見返りに計約700万円相当の現金や車などを受け取ったなどとして、大阪市建設局職員の青木伸一容疑者(45)=大阪市=を官製談合防止法違反と加重収賄などの容疑で逮捕し、発表した。
特捜部はほかに、同職員の坂東浩樹容疑者(45)=兵庫県芦屋市=を官製談合防止法違反などの疑いで、大阪市の電気工事会社「アエルテクノス」社員の白木京介容疑者(47)=大阪府吹田市=を同法違反や贈賄などの疑いで逮捕。特捜部はいずれも認否を明らかにしていない。
特捜部などによると、青木容疑者は2014年12月~17年6月の大阪市発注の電気工事27件の入札で、白木容疑者に非公開の設計金額などを漏らした見返りに135万円を受領。16年4月~18年10月には、白木容疑者から現金100万円を受け取ったり、車(約400万円相当)や旅行代金(計約60万円)の提供を受けたりした疑いがある。
坂東容疑者は17年11月~18年3月の市発注の電気工事など3件の入札で、白木容疑者に事前に直接工事費を漏らした疑いがある。
複数の関係者によると、白木容疑者と青木容疑者は懇意な関係で、会食やメールで入札情報をやりとりしていたという。アエルテクノス社は白木容疑者の情報をもとに、複数の業者にそれぞれ価格をずらした入札額を伝え、自社や関係業者が落札できる仕組みを作って談合を繰り返し、利益を確保していたという。
特捜部は1月24日に大阪市住之江区の市建設局や同社などを家宅捜索し、市職員や同社関係者への事情聴取を続けてきた。(一色涼、多鹿ちなみ)
■「電気村」になっ…
残り:558文字/全文:1259文字
https://www.asahi.com/articles/ASM3666QZM36PTIL030.html
« オレオレ詐欺撲滅へ、杉良太郎さんらが啓発動画 (6日)読売 | トップページ | »病院の駐車場のスロープに衝突、夫婦死傷(7日)TBS »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK(2022.05.19)
- <独自>検事2人を捜査へ 横領無罪の不動産前社長の告発、大阪地検が受理(18日)産経(2022.05.18)
- 10円硬貨で車に傷つけた容疑 逮捕の男性を不起訴処分【岡山】(17日)TBS(2022.05.17)
- インサイダー取引の疑い 都内の会社役員を逮捕 東京地検特捜部(17日)NHK(2022.05.17)
- 覚醒剤密輸疑いで逮捕 暴力団幹部2人を不起訴 東京地検(9日)NHK(2022.05.09)
« オレオレ詐欺撲滅へ、杉良太郎さんらが啓発動画 (6日)読売 | トップページ | »病院の駐車場のスロープに衝突、夫婦死傷(7日)TBS »
コメント