警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル)
外国人の特別法犯検挙が増加
【治安うんちく】 今年に入ってベトナムの鉄鋼会社から鉄くず代金約1億円をだまし取ったとして、50歳の中国人の男が神戸地検特別刑事部に逮捕された。
末端価格で約1億円分の覚醒剤と大麻をカナダからの航空機で密輸したとして、カナダ人の30歳の男が覚醒剤取締法違反などの罪で起訴され、さらには東京・赤坂の路上で、男性2人が襲われ、現金およそ8300万円が入ったバッグを奪われた事件で、カンボジア国籍の31歳の男が逮捕されるなど、来日外国人による犯罪は詐欺、薬物事犯、強盗などやりたい放題だ。
警察庁によると今年1月現在、刑法犯で検挙された外国人は406人で前年より30人の減少。しかし、特別法犯は350人検挙され56人の増加となった。
国籍別では相変わらず中国人が多く重要犯罪で10人、重要窃盗犯で5人が検挙されている。
刑法犯の外国人検挙者数のランキングは東京の112人、愛知の56人、神奈川の25人、大阪の22人、兵庫の20人と続いている。
特別法犯は東京の118人、埼玉と愛知の各32人、神奈川の28人、千葉の26人と続いている。
たった1カ月なのに刑法犯が400人を越え、特別法犯は300人を越えている。
なんと、東京・江戸川区の新中川で、川を泳いでいるカモを捕まえて殺し、食べようとしたベトナム人の男(32)が警視庁に逮捕された。日本人では考えられない行為だが、生活も習慣も風習も考え方もマナーも違うのは当然だが、犯罪には国境はない。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。詐欺天国ニッポン
大阪の振り込め詐欺コマーシャル
https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno
★長男かたり1500万円詐取 埼玉・所沢(5日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/190305/afr1903050051-n1.html
埼玉県警所沢署は5日、埼玉県所沢市の無職の女性(76)が現金1500万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。長男をかたる男から「会社で使う小切手を無くした。いくらかだせないかな」などと電話があり、誤信した女性は同日、自宅を訪れた、長男の上司をかたる男に現金1500万円を手渡した。
★架空請求で約2700万円詐取(5日)NHK北海道
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190304/0008402.html
北海道・日高地方に住む40代の男性が「有料サイトの未納金があり、放置すれば裁判になる」などといううその電話を信じ、あわせておよそ2700万円をだまし取られました。警察は電話でお金の話をされたらすぐに相談するよう呼びかけています。
★国際ロマンス詐欺、新たに2人被害 容疑の5人再逮捕 (4日)日経
★電話転送サービス悪用の調査急増(28日)NHK
★「犯人の声」で実態知って 振り込め詐欺の防犯アプリ、学生が開発 (27日)日経
★高齢者だけじゃない詐欺被害 ネット利用料の架空請求は若者も(26日)NHK
★息子装い460万円詐取の疑い、詐欺Gの受け取り役の男逮捕(26日)TBS
★特殊詐欺 警察官装う新たな手口 去年の被害額が19億円に(22日)NHK
★民泊施設を転々とし詐欺電話か(21日)NHK
★特殊詐欺減るも被害額356億円 18年、警察庁「依然深刻」(21日)共同
★改元詐欺ご用心…「金融カード交換を」ウソ手紙 (20日)読売
★いつもは病院までなのに…タクシー常連客を詐欺から救う(19日)朝日
★“特殊詐欺”加担の親子3人に指示(18日)TBS
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2025.03.22)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2025.03.21)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2025.03.20)
- 👌警視庁管内体感治安レベル2(2025.03.19)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2025.03.18)
コメント