仮登録悪用、アマゾンで50件超買い物容疑…男逮捕 (18日)読売
クレジットカードの仮登録サービスを悪用し、ネット通販大手「アマゾン」で不正に買い物をする権利を得たとして、埼玉県警は18日、同県久喜市の飲食店従業員の男(20)(事件当時19歳)を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。「ギャンブルにはまり、金に困ってやった」と供述しているという。
発表では、男は昨年6月、インターネットで「アマゾンマスターカードクラシック」の契約を申し込む際、架空の氏名や生年月日などを入力し、カードが正式発行されるまでの仮登録期間中に3万円分の商品を購入できる権利を得た疑い。
県警幹部によると、男は昨年5月~今年1月、同様の手口で150回以上の仮登録を行い、アマゾンで50件超(総額約100万円分)の買い物をしていたという。県警は転売目的だったとみている。アマゾンと提携してカードを発行する三井住友カードは「事件を受け、対策を強化した」という。https://www.yomiuri.co.jp/national/20190318-OYT1T50203/
« 入管施設巡り法務省前で抗議デモ 「収容外国人の人権守れ」(18日)西日本 | トップページ | アポ電 カード標的 昨年被害19億円…金融庁名乗り すり替え (18日)読売 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 入管施設巡り法務省前で抗議デモ 「収容外国人の人権守れ」(18日)西日本 | トップページ | アポ電 カード標的 昨年被害19億円…金融庁名乗り すり替え (18日)読売 »
コメント