“SNSきっかけで性被害”の子ども 4割が「ツイッター」(17日)NHK
SNSの利用がきっかけで性犯罪の被害に遭った子どもは、去年1年間で1800人余りに上り、このうち、「ツイッター」が使われたケースが、全体のおよそ4割を占めたことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、去年1年間にSNSの利用がきっかけで、性犯罪の被害に遭った18歳未満の子どもは全国で1811人と、これまでで最も多かったおととしより2人減りましたが、依然として深刻な状況が続いています。
被害に遭った子どもが利用したサイト別で見ますと、「ツイッター」が718人と最も多く、全体のおよそ4割を占めました。
続いて、「ひま部」が214人、「LINE」が80人、「マリンチャット」が78人などとなっています。
一方、被害に遭った子どもたちに、SNSを利用する際の注意点について学校で指導を受けていたか尋ねたところ、半数以上が「指導を受けていた」と回答し、教育現場で取り組みが広がる一方で、十分な成果につながっているとは言い切れない現状も見えています。
警察庁は引き続き、学校やSNSの運営会社とも連携を強化して、子どもの被害の防止に取り組んでいくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190317/k10011851131000.html
« 飲食店にトラック 8人軽いけが(17日)NHK | トップページ | 犯罪加害者家族の支援を NPO、名古屋でシンポジウム(17日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 飲食店にトラック 8人軽いけが(17日)NHK | トップページ | 犯罪加害者家族の支援を NPO、名古屋でシンポジウム(17日)共同 »
コメント