»JR錦糸町駅前でテロ対策訓練 警視庁(13日)TBS
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、警視庁は化学兵器などを使ったテロに備えるため、JR錦糸町駅前で訓練を行いました。
東京・墨田区のJR錦糸町駅前で行われた訓練には、警視庁の警察官やJRの職員などおよそ60人が参加しました。
訓練はテロリストが駅前に爆弾や化学兵器を仕掛けたという想定で行われ、防護服を着た消防隊員が被害者を救助したほか、警視庁のNBCテロ捜査隊が袋に入ったサリンを回収し、除染作業を行いました。
警視庁は「テロを未然に防ぐため、官民の連携を強め、安心で安全な街づくりを実現していきたい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3597648.html
« »郵便局強盗未遂の男を再逮捕、男性の顔殴りカバン奪おうとした疑い(13日)TBS | トップページ | 詐欺疑いでコンサル会長ら逮捕(13日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« »郵便局強盗未遂の男を再逮捕、男性の顔殴りカバン奪おうとした疑い(13日)TBS | トップページ | 詐欺疑いでコンサル会長ら逮捕(13日)共同 »
コメント