警察官が寸劇で啓発、青森 雪女と詐欺師にはご用心(16日)共同
雪女と詐欺師にはご用心―。青森市で16日開かれた「雪女コンテスト」のイベントに警察官が参加、寸劇で高齢者をだます雪女を演じた。特殊詐欺の被害を防ぐ啓発活動の一環で、寸劇の最後に「不審なはがきや電話に気を付けて」と市民に呼び掛けた。
マタギの家を訪れた雪女が、部屋にこもって織物を織っているように見せかけ、実際には還付金詐欺やおれおれ詐欺で高齢者をだましていた―との筋書きで、警察官数人が寸劇を披露した。
青森県警青森南署の村上一生次長(50)が「どうせやるなら面白いものを」と出演を決め、雪女を演じた。
https://this.kiji.is/469463676844950625?c=39546741839462401
« »東京・府中市の信金職員殺害事件から14年(16日)TBS | トップページ | カワウソ密輸に特殊詐欺団関与か 日本向け闇取引が急増(16日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« »東京・府中市の信金職員殺害事件から14年(16日)TBS | トップページ | カワウソ密輸に特殊詐欺団関与か 日本向け闇取引が急増(16日)産経 »
コメント