フリマアプリに偽装出品 違法取引の決済に悪用 (11日)日経
「腕時計」として取引されていたのは緊急避妊薬だった。警視庁が1月に逮捕した男は、国内未承認の薬の購入希望者と示し合わせ、インターネットのフリーマーケット(フリマ)アプリへの出品を偽装し、代金受け取りに使っていたとされる。同様の手口でフリマアプリやオークションサイトを違法取引の決済に悪用するケースは後を絶たない。
「腕時計」「3100円(送料別)」。2018年7月ごろ、フリマアプリにこんな出品があ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41113000Z00C19A2CC0000/
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。« 剣岳の滑落死は大阪市の女性(11日)共同 | トップページ | 飲酒運転疑い、市職員逮捕 復興支援派遣中(11日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 剣岳の滑落死は大阪市の女性(11日)共同 | トップページ | 飲酒運転疑い、市職員逮捕 復興支援派遣中(11日)産経 »
コメント