後部ベルト非着用で致死率大幅高(17日)NHK
去年1年間に起きた交通事故で、車の後部座席のシートベルトを着用していなかった場合の致死率は着用していた場合に比べて高速道路では9.2倍、一般道では3.5倍高くなったことが警察庁の調査で分かりました。
警察庁は去年1年間に全国で起きた、車の後部座席に乗っていた人が死傷した交通事故を対象に調査しました。
その結果、高速道路では、後部座席のシートベルトを着用していた場合の致死率は0.37%だったのに対し、着用していなかった場合は3.4%と、9.2倍高くなりました。
また、一般道では、着用時の致死率は0.18%だったのに対し、着用していなかった場合はその3.5倍の0.64%でした。
後部座席のシートベルトの着用は11年前に義務化されましたが、依然としてシートベルトをせずに事故で死亡するケースが相次いでいて、去年は前の年より2人多い76人が亡くなりました。
後部座席のシートベルトの着用率も高速道路で86%、一般道で65.6%にとどまっていて、警察庁は着用を促していくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190217/0025669.html
« 従業員不適切動画「大戸屋」謝罪(17日)NHK | トップページ | スキー客2人が行方不明、新潟 県警や消防が捜索へ(17日)共同 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 車の事故防止へ タイヤの空気圧など自動検知するシステム開発(18日)NHK(2022.08.18)
- 高さ17mの街路樹が倒れ 車にぶつかる 名古屋 栄(17日)NHK(2022.08.17)
- 耕運機から降りた直後、下敷きになったか 83歳男性窒息死、発見時ギアがバックに(17日)共同(2022.08.17)
- 東京・新宿区の交差点で警察官が信号機を自動に切り替えず約30分間赤信号続く(17日)TBS(2022.08.17)
- 軽トラックの下敷きに 重体のオートバイ男性死亡 宮城・七ヶ宿町(17日)TBS(2022.08.17)
« 従業員不適切動画「大戸屋」謝罪(17日)NHK | トップページ | スキー客2人が行方不明、新潟 県警や消防が捜索へ(17日)共同 »
コメント