カテゴリー

« 2019年2月24日 (日) | トップページ | 2019年2月26日 (火) »

2019年2月25日 (月)

2019年2月25日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(25、26日 単位・レベル)
知っていて振り込んでしまう
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1014521 減少傾向を見せている特殊詐欺だが、認知件数、被害額とも依然として高水準で推移している。なかでも、振り込め詐欺の被害額は349億円にものぼる。警察も金融機関も必死に防ごうとしているが、相手も次から次に手口を変えてくる劇場型には追いつかない。
 何が原因で振り込んでしまうのか、それらを知るため、警察庁が特殊詐欺の被害者を対象として実施した調査がある。
 振り込め詐欺だけでなく特殊詐欺について、被害にあった人のうち78.2%は「自分は被害にあわないと思っていた」だ。この辺に対策が隠されていそうなのだが、次の調査結果をみると、不可能さが分かりそうだ。
 振り込め詐欺の中でも「オレオレ詐欺」について自分は被害にあわないと思っていた理由については、「家族(息子)の声や嘘を見分けるなどの自信があったから」と回答したのは57.0%と半数近い。さらに、「詐欺の手口を詳しく知っていた」の27.6%もあるなど、「詐欺」について自覚しているにもかかわらず被害にあっている。
 「オレオレ」は最近は警察官を名乗ったり、金融機関の職員を名乗るなどして「事件の被害からあなたを守ってやる」と思わせる口述が登場するなどもあり、「犯罪被害者」というような「人の弱み」を巧みに利用するという手口の進化に抑止が追いつかないような気がしてならない。
 こうした振り込め詐欺の被害者のうち97.5%は固定電話の接触から始まる。通話中に息子のトラブルの内容を聞くまえに見破ったのは44.8%。電話を切った後で詐欺と気づいのが39.2%だった。
 そして振り込んでしまう理由のトップは「自分がお金を支払えば息子を救うことができる」というある面での心の優しさが被害にあってしまう。
 あれは平成17、8年だった。相談員をしている時に、大阪のおばちゃんから電話があり、こう叱られた。「オレオレと名乗っただけで振り込むのではなく、『顔を見たいので直接受け取りに来い』と言えばいいんだよ。なんで関東の人間は気づかないのか」と…返す言葉がなかった。
 では、振り込む現金については、預貯金を引き出して窓口から送金するのが49.4%、ATMから振り込むが38.7%、タンス預金からが38.4%もある。(複数回答)
 タンス預金が多い訳は利子が安いこともひとつの要因としてあげられる。「風が吹けば桶屋が儲かる」ふうに言えば、「預貯金の利子率を上げない政治が悪い」となるだろう。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

詐欺天国ニッポン

大阪の振り込め詐欺コマーシャル


https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno 

★電子ギフト券詐取、買い取りサイトが「洗浄」協力  (24日)日経
★架空投資詐欺 「高齢女性を誘え」…幹部指示、元スタッフ証言(24日)読売
★特殊詐欺 警察官装う新たな手口 去年の被害額が19億円に(22日)NHK
★民泊施設を転々とし詐欺電話か(21日)NHK
★特殊詐欺減るも被害額356億円 18年、警察庁「依然深刻」(21日)共同
★改元詐欺ご用心…「金融カード交換を」ウソ手紙 (20日)読売
★いつもは病院までなのに…タクシー常連客を詐欺から救う(19日)朝日
★“特殊詐欺”加担の親子3人に指示(18日)TBS
★警察官が寸劇で啓発、青森 雪女と詐欺師にはご用心(16日)共同
★“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS
★転売収入うたい詐欺疑い 契約料で約7億円稼ぐ、愛知県警(13日)共同
★SIMカードを詐取か、「道具屋」の男2人逮捕(7日)TBS
★「逃げられなかった」 特殊詐欺元「かけ子」少年が語る詐欺グループの実態 先輩の誘い、安易に応じ…(12日)共同
★シリア医師装い「送金を」国際ロマンス詐欺で再逮捕 (12日)読売
★特殊詐欺認知件数、過去最悪 被害総額84億円(10日)朝日
★詐欺グループのリーダーを逮捕、1億円以上詐取か(7日)TBS
★金融庁職員装いキャッシュカード窃盗か、38歳男を逮捕(7日)TBS
★毎日の愛の言葉、ついお金を…国際ロマンス詐欺にご注意(6日)朝日
★息子を装った詐欺、70代女性が6000万円だまし取られる(5日)TBS

« 2019年2月24日 (日) | トップページ | 2019年2月26日 (火) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ