警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
刑法犯が戦後最低を更新
【治安うんちく】 平成30年は戦後の日本治安で事件数が最も少なかったことが警察庁のまとめで分かった。
警察庁によると平成30年の認知件数は81万7445件で前年より9万7597件の減少。
記録のある昭和21年以降で最も少なかったのは昭和48年の119万0549件だから、それより37万件も減らしている。
その要因は、刑法犯の8割近くを占める窃盗犯の減少。昭和48年は97万3876件だったが平成30年は58万2217件と39万1659件も減ったことだ。
昭和48年と言えば日本赤軍がドバイで日航機のハイジャック事件を起こし、国内では韓国の金大中がKCIAに東京のホテルから拉致された重大事件があった年。経済的にはオイルショックから全国でトイレットペーパーの買いだめ騒動があった年でもある。
以降、認知件数は増減を繰り返して平成14年には、戦後最悪の認知件数285万3739件を記録している。
しかし、その後は日本警察の治安再生により、年々減少し続けて、ここ数年は最少記録を更新し続けている。
認知件数のランキングは東京の11万4497件、大阪の9万5562件、埼玉の6万0004件、愛知の5万5087件、神奈川の4万6780件と続いている。
認知件数が少なかったのは鳥取の2110件、秋田の2460件、島根の2631件、徳島の3094件、福井の3197件など。
全体的に減っているが増加した県がある。わずか2県だが、秋田が+32件、岩手が+23件だった。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
詐欺天国ニッポン
大阪の振り込め詐欺コマーシャル
https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno
★改元理由にキャッシュカードだまし取ろうとする詐欺に注意(8日)NHK
★詐欺グループのリーダーを逮捕、1億円以上詐取か(7日)TBS
★金融庁職員装いキャッシュカード窃盗か、38歳男を逮捕(7日)TBS
★毎日の愛の言葉、ついお金を…国際ロマンス詐欺にご注意(6日)朝日
★息子を装った詐欺、70代女性が6000万円だまし取られる(5日)TBS
★八王子市で特殊詐欺撲滅イベント、荒木由美子さんが防止訴え(29日)TBS
★詐欺グループの「受け子」か、詐欺未遂容疑で男子中学生逮捕(29日)TBS
★中国人首謀の詐欺、日本人渡航させ「かけ子」に(26日)読売
★「3万円払うなら逮捕しない」警察官を装い詐取(20日)読売
★「国際ロマンス詐欺」に注意して! HPで詳しい手口紹介(22日)NHK
★「キンプリのチケット譲る」18歳少女が詐欺(21日)読売
★オレオレ詐欺が凶悪化? 息子装う電話、2日後に強盗 (20日)日経
★封筒すり替えカード盗んだ疑い、詐欺グループの男逮捕(19日)TBS
★夜間に特殊詐欺 横浜の男性が2千万円被害(18日)産経
★電話したら元女性警察官 特殊詐欺未遂で男逮捕、警視庁(12日)共同
★“AIで詐欺防止”最新ATM(12日)NHK
★“捜査2課”装った男から「逮捕されないので口座を」(11日)TBS
最近のコメント